2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

天神さんの古本祭り

今年も行けそうもないな〜と諦めていたけれど、急遽決行\(^o^)/ 掘り出し物は、岩波のロシア語辞典…ソ連時代の(^◇^;) これで少しは読めるようになるかな?(←無理無理^^;) あとこれね♪↓ひとつのポケットから出た話 (文学のおくりもの 15)作者: カレル・チ…

繊維状のこってりした塗りムラ

「ペン/ 鉄条網ペン7」…わんこでもこんな毛皮はまずないだろうけれど、ファーブラシも使ってみたかったし、わんにゃんコンビも良いかな?と思って(^◇^;) 背景の塗り潰しもこの鉄条網。こういう感じのカーペットもありそう(かな?) わんこは外側から、濃い…

ゴワゴワとフワフワ

わんことにゃんこの毛皮の感触の違い☆わっかるかな?(^0^)/ 多分わかんないだろーな〜。にゃんこは昨日のファーブラシを使ったんだけどね。 この大きさじゃ、無理だな〜(>_

ファーブラシってのがあるんだよ

「F-X/ファーブラシ」使用。毛を書く前に土台を作っておく。毛の生えた部分は少し暗い色で塗ること。 後はファーブラシを不透明度10%にしてサイズを変えながら塗る。レイヤーを変えながら少しずつ明るい色で仕上げていく。各レイヤーで消しゴムを使ってはみ…

あんまり立体的にならなかったな〜

「毛の生えた生き物」がテーマ。 なんにも考えつかなかったから、ナナタンの肉球(^0^)/キャハハ 白い毛皮なので、バックを工夫しないと何がなんだかわからなくなってしまう。

とにかく使ったのは「ティント」

「標準丸筆」と「拡散1」…つまり、丸筆で書いて「拡散」でにじみのような部分を付け加えるってこと。レイヤーを重ねて色を徐々に濃くしていくのがミソ。 一つのレイヤーで、まず「フィルタ」で筆圧を使って色を塗り、「拡散1」に変えてブラシサイズを大きめ…

かえって不自然かな?

最初の図案から大幅変更したからね。 でも、一から出直しは嫌なので、これで決定ということに… しっぽを何とかしてカットすることも考えたけれど、このたれ具合が気に入ってるるのでこのままにしておこう。いつかまた描き直すときがある(かもしれない^^;) …

エアブラシ仕上げ

1,不透明度5%下書きをフィルタにして、一番上に置く。 2,「ペン/べた塗り」でサイズを適宜変えながら、各パーツを作成(すっごくめんどう^^;) 3,下から順番に塗っていき、柔らか仕上げに「ティント/標準丸筆」でエッジを少しぼかす。 4,「エアブラ…

ちょっと失敗

手抜きは駄目みたい…(汗) メインはコップなのに、全然目立たないよ〜。 わたしとしては、割と正確に水の量を加減したつもり…上のドの水が少ないような気がするのは何故でしょう?(^0^)/ レイヤーをケチったのが間違いだったか★ 同じコップを7つも描くのは…

グラデーションとエアブラシ

使用ブラシは「ペン/スクラッチボード」と「エアブラシ/デジタルエアブラシ」 1,アウトラインの要らない図案(これが難しい^^;)を下絵に選び、不透明度30%にして「フィルタ」に設定。レイヤーの最上部に置く。 2.背景のグラデーションのメインカラーと…

いちおうココ&ヤムヤム(のつもり)

秋だから、ペガサスからアンドロメダを経てカシオペアまで描く予定だったけど、範囲が広すぎて断念。秋の星は寂しいな〜。にぎやかな冬でもう一度やってみようかな? カシオペアはもっと高い所にあるはずだし、全然正確じゃないのは、お遊びとして許してもら…

とりあえず設定だけ書いておこう

テクスチャの作成 1,「パターン」パレットメニューから「パターン化」を選んでおく 2,10cm四方の新規書類で「オイルパステル/オイルパステル(厚)30」を使い、黒に近いグレート薄いグレーでムラを出しながら塗り潰す。これでテクスチャのできあがり(←?…

ギブアップ...(__;)

これは簡単だと思ってたのに、どうしても思い通りにならないのだわさ★ お手本は「童画風のムラ塗り」 …描きにくいブラシで乱暴に塗り重ねたように描くのが正解。 コンテでだめなら、クレヨン、チョークも試して、何枚もボツだよ〜。 せめてココのようなスマ…

アーティストブラシを使って

ムラ模様を入れて、べた塗りをちょいと面白くする。 1,何でも良いから広い範囲をべた塗りして「アーティスト/ゴッホタッチ」サイズ10、カラー範囲「±V→5%」にする。 2,レイヤーパレットの「透明度ロック」にチェックを入れて、それぞれのレイヤーにスト…

ヘイ、ディドル、ディドル♪

牝牛は 月をとびこした 子犬は それを見て 大笑い 土曜日の皿は 家出をしてさ 日曜日の匙と 駆け落ちしたさ (瀬田貞二訳「指輪物語」より) …牝牛と皿と匙がうまく描けなかったよ〜(×_×) 猫が弾く五弦の胡弓は、正確にどんなだかわからないので、バイオリ…

フラットですっきりした表現

ツールボックスのペンツールを選択すると出てくるプロパディバー、ちゃんと意味があったのね?移動や修正、複製etc.もツールボックスから選べる☆一々説明するには時間がないので省略(^◇^;)シェイプを作成するたびにレイヤーが形成されるのには閉口した。どれ…

ベジェ曲線再び(;^_^A

ペインターでは「シェイプ」と呼ぶんだけど、双方とも何故そう言うのか、いまいちわかってない(←調べろよ!)お手本はすべてシェイプで作成するようになってるけど、風船と雲だけでエネルギーを使い果たした。後は手描きね(^^ゞ これで何となくベジェ曲線の…

標準丸筆使用

1,最上部のだいたいの下書き以外はフィルタに変換。 2,下書きに沿ってアウトラインを入れ、なるべく薄い色でラフに塗る。 3,レイヤーを重ねて細部を修正。白い色は消しゴムで消さないで、白を置く(この時点で下書きは削除) 4,新規レイヤーで、下の…

ティントブラシって?

いったい何なのか当初から不思議に思っていた。もともと水彩の代用品だったんだって(O_O)デジタル水彩で充分事足りるようになったんだな?おまけに「水彩」って扱いにくいものも入ってる(←シロートにとって^^;) …で、今回はマーカーで塗り重ねたようなタッ…

薔薇の芽が出てきたよ(6週目)

先週は枯れた葉っぱも落ちて見るもの嫌だったのに、なんと新芽が出てる\(◎o◎)/!…こんなことなら、5週目も撮っておいたら良かったかな?もうしばらく様子を見て、新しい鉢に植え替えよう♪←今弄るのが怖い(^_^; …ふふふPainterで明るさとコントラストを調…

使用ブラシとバリアント

「ペン/べた塗り」「ペン/スクラッチボード」 1,下書きを一番上に置いて、スクラッチボードで大きな部分を塗る(バケツを使ったら簡単よ^^) 2,新規レイヤーに、出来るだけ色数を少なく塗っていく。 3,下書きを不透明度30%にして、その上のレイヤーに…

レトロなイラスト…??

シンプルなべた塗りと線で、極力陰影やディテールを避けた昔風のイラスト(雰囲気出てるかな?) これちょっと難しかった。つい無駄な線や模様を入れてしまう。あんまりシンプルすぎて、不安になるのかな? 最初日中の設定で、窓の外を明るくしてたけど、秋…

貼り絵のタッチで

ひげ以外はマウスと直線モード、バケツのみで作成。 各パーツをレイヤーに分けて、かさねる順番を間違わないようにすること。バランス用の下絵を一番上に置くと、描きやすいよ。猫の乗ってる土台をどうするか迷ったけどね…パターンで塗り潰して、不透明度50%…

シュヴァルツカッツは白だけど

色目としては赤ワインが似合いそうな気がして。 お目々を赤にして、ワインを薄い黄色にしても良い感じかも。 「ユリイカ・猫特集」に載ってたスタンランのポスターを参考にしました。 …ホントは片眼で胸に白い斑点を入れて、足許に不気味な色の髑髏を置きた…

テクスチャはベーシックペーパー

1,下書きに「チョーク/べた塗りチョーク20」で大まかに色を塗る。 2,消しゴムで形を整えて「チョーク/先丸紙目チョーク20」アウトラインや塗りに、粒状の表情を出す。 3,ブラシサイズを適当に変えながら、なるべく彩度/明度の高い色を選んで陰影をつけ…

パステル風もチョークで

色鉛筆もパステルもチョークで代用できるんだったら、あんなにたくさんブラシの種類がなくても良いじゃん…訳のわからんものもあるもんね。つまりPainterそのものが、単なる「お絵かきしたい一般人」には手に余るソフトなのかもしれないねぇ←パステルを使えな…

粗いのが気になったら

上から二番目のレイヤーで、毛皮の部分に「べた塗りチョーク10〜30」でグレーを入れると… …あんまり変わらないか〜(^^ゞ これだけ小さくしたら、ディテールにはこだわらなくで良いんだ\(^o^)/ でもさ〜このレッスンの趣旨は粗さを出すってことだったんじゃ…

色鉛筆がチョークだって?

色鉛筆で画用紙に描いたようにするには、「チョーク/べた粒状チョーク30」を使い、「粗さ」の設定を「10%」、「テクスチャ」でコントラストを調整するんだって!…面倒だから、粗さやコントラストは弄らなかったよ〜(^0^)/ あと、新規レイヤーで、合成方法を…

パターン作成

1,幅2cm高さ1.5cmの新規書類に丸いシェイプを作る(楕円形ツールをshiftを押しながらドラッグ) 2,シェイプを複製して二つにする(option/altを押しながらクリックドラッグ) 3,ライン状に加工のため、整列(シェイプ選択つーる→Shiftキーを押しながら…

パターンペンでドット作成

何故か保存してた失敗作を利用。 背景の不透明度を70%にして、丸いドットラインを入れて誤魔化す。 …失敗作も無闇に捨てないでおこう(^_^;) 気をつけることは、使用中の色を反映し、筆圧の影響を受けるのは「パターンチョーク」のみ。筆圧なしで色つきは「パ…